スポンサーリンク
ひろめ市場に行ってみたいけど、赤ちゃん連れで行けるのかな?
ひろめ市場のお酒やタバコが気になる…!
こんにちは、まめもち(@mamemochi124)です。
先日、高知県のひろめ市場に行ってきました!
赤ちゃん連れでも工夫すれば楽しめたので、ポイントをまとめました。
まめもち
これから行かれる方のお役に立てれば嬉しいです!
こんな方にお勧め!
- ひろめ市場に赤ちゃん連れで行きたい方
- ひろめ市場はベビーカーで行けるのか、知りたい方
ひろめ市場攻略まとめ
- 土日であれば、時間帯は15-17時が狙い目。
- 上記時間であればベビーカーでも余裕を持って広場内を回れる。
- 上記時間以外は抱っこ紐推奨。
- 授乳スペース・禁煙席あり。飲酒は一日中可。
- ひろめ市場〜坂本龍馬像は車で約30分。浜まで降りたい場合は抱っこ紐推奨。
スポンサーリンク
Contents
子連れでひろめ市場へ行く場合、ベビーカーは使える?
まめもち
ひろめ市場でベビーカーは使えます!
所々に飲食スペースがあるので、その後ろはギリギリ通れる位です。
飲食スペースが無ければ、割と余裕を持って通れます。
正面玄関付近通路

中心部座席付近の通路

子連れでひろめ市場に行く、おすすめの時間帯は?
ひろめ市場に行くおすすめの時間帯は、15-17時です!
夕方近くなると、人も喫煙量も増えるので、空気が悪くなります。
まめもち
ご飯時の混む時間帯は、お店に長蛇の列が出来て、通路もかなり混みます。
時間帯をずらさない場合は、抱っこ紐がおすすめです。
ちなみに、中には18時半からは喫煙可能な飲食スペースもあります。
ひろめ市場に授乳室はある?
授乳スペースはありますが、お手洗いの前にパーテーションで区切ってあるものです。
多目的室にオムツ交換台は無く、こちらの授乳スペースの中のベッドで行います。
授乳スペースのパーテーション

スペース内のベッド

子連れにおすすめの座席は?
まめもち
ひろめ市場に禁煙席はあります!
中心部は一日中喫煙出来ますが、脇にある龍馬通り・はいから横丁には、禁煙席もあります。
(※ひろめ市場内の地図は公式HPをご参照ください。)
龍馬通り禁煙席
こちらは18時半以降喫煙可能になります。

はいから横丁の禁煙席

まめもち
夕方近くなると、人も喫煙量も増えるので、空気が悪くなります。
そんな時も、ひろめ市場を出て目の前にアーケード付きの帯屋町商店街があります!
まめもち
赤ちゃんが寝ちゃって市場から出たくなっても、雨が降っていても安心です!
帯屋町商店街は結構広いので、散策したりカフェを探したり出来ます。
坂本龍馬記念像がある、桂浜はベビーカーが使える?
ひろめ市場〜坂本龍馬像までは車で約30分です。
まめもち
せっかく高知県に来たので、立ち寄りました!
この日は気温が27度あったので、子供に半袖を着させていました。
まめもち
桂浜の浜辺近くは、思ったよりも風がきつくて肌寒かったです。
赤ちゃんには、脱ぎ着出来る上着を持参することをおすすめします!
子連れでも、ひろめ市場は楽しめる!
まめもち
赤ちゃん連れでひろめ市場に行くのはドキドキしましたが、無事美味しいカツオのタタキを楽しめました!
時間帯をずらして禁煙席を狙えば、赤ちゃん連れでも快適にひろめ市場を楽しめます。
まめもち
皆さまの観光・ご旅行が快適になりますように!
スポンサーリンク