- Oisixって気になるけど高いよね…継続は難しそう
- 勧誘・解約金・最低注文回数とか無いのかな?ちょっと不安…
- 離乳食に良いって宣伝してるけど、普通のスーパーで充分じゃない?
実は、この記事を読めば疑問が解消できます!
なぜなら、Oisixは自分が頼みたい時だけ使えて、離乳食初期~後期どの時期にもかなり便利な食材がそろっているからです!
この記事は、私が実際に離乳食を作る時に使って便利だった食材、安心して使えた品をピックアップしてお伝えします。
- ワンオペ育児の強い味方
- 安心して赤ちゃんに与えられる食材がそろっている
- 外食一回分のお値段で、離乳食作りが楽になると考えればコスパは良い
Contents
Oisix離乳食が気になり、再入会を決意

美味しいだけあって我が家のエンゲル係数が上がり過ぎたので、約1年前に退会しました。
ある日、退会後1年以上経過したメンバー宛に再入会を促す電話が来ました。
「もう一回だけOisixにチャンスをもらえませんか?」と言われ、当初断るつもりでしたがOisixの離乳食に興味があった私は再加入しました。
- 牛乳飲み放題サービスが1ヶ月無料になる(翌月自動継続しないことも可能)
- 1,000円OFFクーポンを3枚発行している
- 子供の月齢に合った離乳食をお勧めしている
- いつでも解約可能であり違約金無し
- 1ヶ月当たりの最低注文回数を設けていない
※キャンペーン内容は、2019年4月末現在のものであり、時期により変動します。
\安全で赤ちゃんが喜ぶ離乳食が沢山/
Oisixの離乳食 ゴックン期(5-6か月)

Oisixの離乳食でゴックン期(離乳食初期)におすすめの品をご紹介します。
※左上から時計回り
- フリーズドライ(トウモロコシ・人参・じゃがいも)
- 粉末のお粥
- カット済み食塩不使用そうめん&うどん
- 有機野菜のお粥(5ヶ月〜、10ヶ月〜)

- Vege CUBE(人参・ほうれん草&じゃがいも・かぼちゃ)
①フリーズドライ フレーク、粉末のお粥
- お粥に振りかけるだけで、あっという間にお野菜入りのお粥に!
- 多めのお湯を注いでスープに(離乳食後期まで使える)
- お湯で伸ばして簡単に野菜ペーストを作れる
私がOisixに加入したのは離乳食中期に近い時期でした。
こんなにも手軽に野菜ペーストを作れるならば、もっと早く知りたかった一品です。
A4サイズの袋に一杯フレークが入って届くイメージです!
フレークひとつまみ(約2g)+小匙3のお湯で簡単にペースト状に戻ります。
我が家では離乳食後期でも大活躍しています。
フレーク大匙4・コンソメ小匙2をお湯で伸ばした、濃い目のポタージュスープを作ると、息子は大喜びです。
息もつかず無くなるまで一気に飲み干す姿を見ると、手軽なのにこんなに喜んでくれて嬉しいです。
よく食べる我が子は用意した離乳食が足りないことも!そんな時にさっと一品増やせる貴重なフレークです。
②まつやの白身魚と野菜のお粥

- 離乳食初期…お粥大匙1杯強に、お湯大匙5-6杯
- 離乳食中期…お粥大匙1杯強に、お湯大匙4-5杯
- 離乳食後期…お粥大匙1杯強に、お湯大匙3杯
お米の粒感は全く無く、ペースト状の粘度が変わります。

国内産水稲米にカレイとお野菜(ブロッコリー・ほうれん草・キャベツ・人参)が入っています。
お湯を注ぐだけで簡単にお粥が作れるのに、化学調味料・PH調整剤・保存料・着色料が一切使われていない、無添加仕様なので安心です。
ホタテ味が付いているからか、息子もパクパク食べてくれて助かります。
③はくばく べびーそうめん&ベビーうどん
ずぼらな私は袋の上から揉んで小さくてしてから、全てまとめて茹でて冷凍しました。
ブレンダーすら要らないこの手軽さは魅力です。
食塩不使用なので麺をザルにあげて水洗いする必要も無く、電子レンジでも約5分で作れるところが、普通のうどんとは違って便利です。
\離乳食時短テク&便利グッズ/

④[有機]9種野菜のおじや ベビー用
有機まるごとベビーフードシリーズは、有機JAS認定マークが付いた商品です。
(※農林水産省の農作物を栽培する土地から流通・加工の過程まで厳しい基準を合格したものだけが付けられる)
【「赤ちゃんに本当のおいしさを知ってもらいたい」という作り手から生まれた】という考えが素敵で購入してみました。
お値段は100g380円と決して安くはありません。
ですが、離乳食初期にお粥の食べが悪かった(40gも完食できない)息子が、初めて60gも食べた商品でした。
私も味見をしてみると、かぼちゃかサツマイモの優しい甘さのおじやで、好感が持てました。
もちろん合成保存料や化学調味料は一切不使用です。
⑤私が一番気に入ったVege CUBE(べジキューブ)
そんな時はVege CUBEを電子レンジで50秒チンすれば、近所で売っているスーパーのお野菜よりも美味しく、みずみずしい一品があっという間に出来ます!!


1キューブ13g程なので、離乳食初期は1回につき1~2個使いました。
「自然の味だけでこんなに美味しいとは流石Oisix。」と感じた商品です。
他メーカーから類似した瓶詰も出ていて手に入りやすいですが、お砂糖が入っていない分よりこちらの方がより安心です。
\安全で赤ちゃんが喜ぶ離乳食が沢山/
Oisixの離乳食 モグモグ期(7-8か月)

Oisixの離乳食で、モグモグ期(離乳食中期)におすすめの品をご紹介します。
※左上から時計回りに
- 【食塩不使用】おからと鶏肉のふんわりプチ団子
- 離乳食にも!骨&皮とり北海道産秋鮭サイコロカット
- 【バラ凍結】北海道産鶏 ささみだけのひき肉
- 食塩不使用・短くカット済!離乳食用 冷凍無塩うどん
- 食塩&オイル不使用 国産鶏のささみフレーク
- 凍ったままお鍋にポン 冷凍サイコロとうふ 500g
今回は合計3,000円強でした。
①長時間発酵食パン
市販のパンには添加物が多く、はちみつや卵が入っているものもあり、初めて与えるパンとしては心配でした。
1斤300円と少し割高ですが、私はOisixを注文する時必ず選びます。

「発酵風味液が使われているので、少し独特の酸味があるのでどうかな?」と思いましたが、息子は喜んでパン粥を食べていました。
②凍ったままお鍋にポン 冷凍サイコロとうふ 500g
Vege CUBEに続き便利とうふもお気に入りの商品で、何度もリピートしています。
お豆腐を解凍しても水分が抜けて固くなったりボソボソしたり…とにかく冷凍に向きません。

離乳食中期からは炭水化物とお野菜はある程度量が必要なので、ストックがあることが多いです。
一方タンパク質は何を使おうか悩むことが多いので、ストックが無い時にさっと一緒に解凍できる便利とうふは本当に助かります。
お味噌汁の具に・白和えに・普通の豆腐として…色んな使い方ができます。
③北海道産鶏ササミ挽き肉
豆腐に続き、切らしがちなタンパク質を簡単に補える一品です。
離乳食中期から鶏肉は食べられますが、市販の鶏ミンチは油分が多くて下茹でが必要です。
鶏ひき肉はよくスーパーで売っていますが、ササミ単体の挽き肉は見たことがありません。

袋から出して他の冷凍した離乳食と一緒に、500Wのレンジで1分半~2分加熱します。


\安全で赤ちゃんが喜ぶ離乳食が沢山/
Oisixの離乳食 カミカミ期(9-11か月)

Oisixの離乳食で、カミカミ期(離乳食後期)におすすめの品をご紹介します。
離乳食後期に入ると、一気に食べられるものが増えます。
一方で、3回食が始まると離乳食ストックがあっという間に減るようになりました。
子供の好みがはっきりしてきて、嫌なものは食べないのも困りました。
Oisixには赤ちゃんが喜んで食べれて、ママの準備も簡単な品が沢山用意されています!
- ツナと豆腐の5種類野菜スティック
- ふわモチッ かぼちゃミニパン
- 【冷凍】シャキシャキ甘い!ホールコーン(北海道産)
- 【冷凍】煮物に便利!ほくほくかぼちゃ(北海道産)
- 【冷凍】自然な甘さ!さつまいもスティック(国産)
- シンプルな材料の国産ホットケーキミックス(無糖)
- ふわモチッミニパン
①ツナと豆腐の5種類野菜スティック

スティックは3種類あります。
- 鶏と豆腐とひじきのスティック
- いわしと豆腐と3種野菜のスティック
- ツナと豆腐の5種類野菜スティック
離乳食中期から使える表示にはなっていますが、後期になって食の好みが出てきた後の食いつきは段違いです。
ちなみに、硬さは(柔)ツナ→鶏→いわし(固)です。
生後10か月でパンやおせんべいも手づかみ食べできましたが、いわしはのどに詰まっていたので私が切ってあげていました。
②【冷凍】煮物に便利!ほくほくかぼちゃ(北海道産)
いつもは電子レンジで2分加熱して、少し柔らかくしてから皮を切り落とし、また10分ほど加熱して柔らかくする…時間がかかりますよね。
この冷凍かぼちゃなら、シリコンの柔らかいスプーンでも簡単に皮が剥がせます!

- 野菜スティックに混ぜて嵩増しに
- パンに塗ってディップに
- 鶏ササミミンチと一緒にレンジで加熱して、そぼろ煮に
- レンジで加熱後お湯を注いでお味噌汁の具に
近所のスーパーで小ぶりのかぼちゃ一つ300円程で売っていること、下処理の手間を考えれば、450円はリーズナブルです!
③【冷凍】自然な甘さ!さつまいもスティック(国産)
我が家では離乳食中期から使っていますが、食の好みが出てきた離乳食後期の方が気に入っています。

- お粥と混ぜてさつまいも粥に
- 市販のおやつばかりで気になる時、お野菜をおやつとしてさっと出せる
レンジで温めるだけで皮も簡単に取れるので、固いサツマイモを切って・灰汁取りのために水にさらして・加熱する面倒な下処理を全て省ける点が素晴らしいです!
④ふわモチッ かぼちゃミニパン

大人が食べてもとても美味しい上、野菜も一緒に入っている素晴らしいパンです。
自然解凍できる点も便利です。冷凍庫から出しておけば30分内には解凍されています。
後は食べる直前に1分程トースターで温めれば「チーズでも練りこまれている!?」と思う程もちもちのパンが食べられます。
\安全で赤ちゃんが喜ぶ離乳食が沢山/
Oisixの離乳食は安心&便利でおすすめ!

- 離乳食初期・中期・後期、全てに対応した商品がある
- Oisix独自の基準を満たしているので安全
- 値段は割高と思いきや、コスパが良い品が多い
- 大人が食べても美味しい品が多い
- 普通のスーパーやベビー用品店では見かけない、痒い所に手が届く商品もあり
「月に1回外食をする代わりにOisixを頼んで、安心できる材料や息子の好きな食品で離乳食の時短&楽をする」と考えれば、私はコスパが良いと思います。
5,000円1回飲み会や外食をするお値段で一月の離乳食がとても楽になるので、特にワンオペママやワーママに是非利用して頂きたいです。
育児は愛おしい子供のお世話で幸せな一方、体力が溢れている子供のお世話は、絶対に大変で疲れます。
\0歳児育児が心から楽になった神アイテム/
