- 離乳食は潰したり裏ごししたり、とにかく手間がかかる
- 一度始めたら1-2年止められないから大変!
- 止められないなら少しでも楽したい…
生後5~6ヶ月のママのお悩みは、もっぱら離乳食についてですよね!
実は、時短便利グッズを活用することで、離乳食のお悩みを解決出来ます。
なぜなら、ワンオペで転勤族妻(周りに頼れる人が居ない)私が、億劫な離乳食作りを乗り越えられたのは時短便利グッズのお陰だからです。
この記事は、離乳食を作るに当たって良かった本や、便利グッズをご紹介していきます!
- ブレンダーを買って時短
- 週末にまとめて作って冷凍する
- 【リッチェル わけわけフリージングブロックトレーR】はストレスフリー
- 何をどれだけ食べさせたら良いか分からない時は【初めてのママ&パパのための365日の離乳食カレンダー】を買う
- 慣れてきて冷凍出来るもので済ませたい場合は【忙しいママ&パパのための フリージング離乳食】を買う
\子供が喜ぶ&手軽で美味しい離乳食が沢山/

Contents
離乳食の時短テクニック

食べられるものが増えて嬉しい一方、1歳半頃まで続く少し億劫な離乳食…楽して時短で乗り切るためのマストアイテムをご紹介します。
①時短の準備としてブレンダーを買っておく
離乳食開始前にブレンダーを買っておいて本当に便利でした!
普通のフードプロセッサー購入も考えましたが、離乳食初期にはペースト状に出来るブレンダー機能があった方が断然便利です。
マルチクイック5シリーズと7シリーズの違いは、スマートスピードが搭載されているかどうかです。
スマートスピード搭載有無はどちらでも良いですが、離乳食初期に使うペースト状に出来るブレンダーと、離乳食後期に使えるフードプロセッサー機能はどちらもあった方が便利です。
手で擦ったり裏ごししたりするセットも持っていますが、まとめて作るのであれば結局ブレンダーを使った方が早いです。
洗う手間を考えて最初は手動セットを使っていましたが、結局粒が残ったりかえって時間がかかったりしたので、あまり使わなくなりました。
②離乳食時短テクニック=まとめて作って冷凍する
一回ずつ作ると時間もかかり、離乳食作りがしんどくなるので、出来る限りまとめて作り冷凍するのがおすすめです!
離乳食後期に入れば大人の分から取り分けもできますが、大人・子供どちらの量も中途半端になるため、まとめて作り置きが便利です。
離乳食作り時短に便利なグッズ

離乳食作りを時短で乗り切るためには、冷凍テクニックは欠かせません!
1-2時間頑張ってしまえば残りの2週間は楽できるので、冷凍保存をおすすめします。
①リッチェル わけわけフリージングブロックトレーR
ブロックトレーの優れた点
- とにかくするんと取れてノンストレス
- 匂い移りが無い
- 熱湯消毒が可能
- 食洗器も使える
「100均の製氷皿で十分」との口コミがありましたが、だしを入れたところ匂い移りが激しかったです。
耐熱温度80度なので熱湯消毒も出来ず、月齢の低い赤ちゃんには不向きです。
100均の製氷皿でも、お水をかけて少し解凍したら液体は割と取れやすいですが、量が少ないものやお粥・野菜はかなり取りづらいです。
野菜もお出汁も何でもつるんと取れます!

蓋付きでこぼれない点もポイントが高いです。

②キュービーズ
出産祝いで頂きましたが、リッチェルのわけわけフリージングブロックトレーの方がおすすめです。
キュービーズの良い点
- 蓋をするだけで分かれる
- ポリカーボネートに近い軽いけども丈夫な素材なので、冷凍を繰り返しても丈夫
キュービーズの気になる点
- お粥300gでMAX近いので、離乳食中期~後期食べる量が増えると、使い勝手が悪い
- 軽く捻ればバラバラに取り出せるとの謳い文句だが、冷凍する時に仕切りを強めに押しても、捻る時に力を入れても、くっついている部分が毎回出てくる
分けずに流し込むだけなので、流し込む時は楽です。

お粥を300g入れた状態ですが既に最大量近く、容量は少な目です。

ちゃんとつるんと取れます。

ですが、捻ってもこんな感じで切れていないことが多いです。

③初めてママ&パパのための365日の離乳食カレンダー
最初は沢山あげずに「1種類ずつ一匙から」と聞きますが、何をどのように食べさせて進めれば良いのか分かりませんでした。
今までありそうで無かった、真似するだけで良いレシピ集です!
- 栄養バランス(例:パクパク期はタンパク質何gが目安なのか)
- 離乳食段階ごとに与えて良い食材
- フリージングメニューが偏っていると感じた時
- 大人の取り分けで作れるレシピがあるか
③忙しいママ&パパのためのフリージング離乳食
【初めてママ&パパのための365日の離乳食カレンダー】のレシピは、まとめて作り置き・冷凍を前提にしていません。
基本的に冷凍で勧めたい方には、【忙しいママ&パパのためのフリージング離乳食】がおすすめです!
- 1週間ごとに何種類かまとめて作り冷凍するレシピが載っている
- フリージング離乳食を組み合わせて、赤ちゃんが飽きない豊富なメニューが作れる
- 作り置き1種類でアレンジする週間レシピもあり
\子供が喜ぶ&手軽で美味しい離乳食が沢山/

離乳食時短テクニックまとめ

一度始めると止められない毎日続く離乳食、赤ちゃんに栄養のあるものを食べさせたい一方で、ママが大変なのも事実です。
- ブラウンのブレンダーで楽々時短!離乳食初期はペースト状・離乳食中期以降はみじん切りに
- 離乳食時短テクニック=週末作り置き&冷凍
- 初めてママ&パパのための365日の離乳食カレンダー→離乳食に迷った時に拠り所となる、冷凍離乳食メニューに飽きた時沢山のレシピが参考になる
- 忙しいママ&パパのためのフリージング離乳食→離乳食を冷凍ベースで勧めたい方向け、冷凍の組み合わせで豊富なメニューが簡単に作れる
\子供が喜ぶ&手軽で美味しい離乳食が沢山/

\40万円投資した私が厳選!育児神グッズ15選/
