この記事では、せんべい座布団は使えないのか、窒息が心配じゃないのかなど、3年以上使って感じるデメリットまで徹底レビューします。
赤ちゃんが生まれると困る、寝転がったり遊ぶスペース。せんべい座布団を買いたいけど
- 洗えないし結局使えない?
- 窒息の危険性は?
- 一時期だけでもったいない?
そんな悩みが出てきますよね。

3年以上せんべい座布団を使っていますが、買って良かった育児グッズベスト5に入る、かなりおすすめの商品です。
一度使って品質の良さ・使える期間の長さ・使い勝手の良さを知れば、高い買い物だと思いません。
ただ、大事な赤ちゃんに使うには、窒息が心配な気持ちも分かります。
実際に使用したレビューと写真も交えながら、詳しく説明していきますね。
ちなみに私は、「ワンオペ育児便利グッズ18選」にも書きましたが、50万円以上つぎ込んだ、かなりの育児グッズオタク。
でも、せんべい座布団はおすすめTOP5に入るほど、毎日ヘビロテしています。
[cat_box01 title=”せんべい座布団まとめ”]
- 赤ちゃんのリビングスペースに最適
- 持ち運びも簡単
- 幼稚園児でもまだ使える
- 窒息は心配なし
- 撥水加工の方がおすすめ
[/cat_box01]
記事を読み終えると、実際に3年以上愛用しているからこそ語れる、せんべい座布団の使いやすさ・魅力が分かります。
▼赤ちゃんとどこでも一緒に▼
せんべい座布団は使えない?窒息は?デメリットを検証
せんべい座布団を買うか迷う時に、一番気になるのがデメリットですよね。



- 窒息しないか
- 結局使わなくならないか
- 清潔に保てるのか
結論、窒息は心配なく、寝返りを始めるまで毎日使いました。
一つずつ、実際に使ったレビューをともに、お伝えしていきますね。
せんべい座布団は、赤ちゃんが窒息しないか心配
せんべい座布団の魅力は、ふわふわな使用感。でも、その柔らかな使用感が、窒息の原因にもなっています。
SNS上でもやはり、窒息を心配される方はいました。
https://twitter.com/810beens916/status/1187344849164333056?s=20&t=gJcyhcGv2ZlitVALcbBn3g一番怖いのは、赤ちゃんが首を上げられない時期に、寝返りしてしまい、座布団に埋もれてしまうことです。



その甲斐あってか、3年以上せんべい座布団を愛用していますが、窒息が危ない瞬間は、一度もありませんでした。
ただし、一つ注意点があります。
赤ちゃんが寝返りできると、あっという間に色んなものを掴んだり、予期せぬ行動をします。
歩けるようになるまでは、一旦片付ける方が安心です。



使うたびに押しつぶされていくので、下の子に使う時には良い意味で味が出て、適度な硬さになりました。
せんべい座布団は、6ヶ月ごろまで毎日使える



使う期間も短い、結局使えないのであれば、買う意味がありませんよね。
私も最初は、本当に使えるのか疑っていましたが、今では逆にせんべい座布団がない生活の方が考えられません!
せんべい座布団の魅力は、なんといっても赤ちゃんと一緒に、どこでも移動できること。
- リビング
- 旅行先
- お風呂場前に
色んな場所に、せんべい座布団一つあれば、赤ちゃんは暖かく心地良いまま、一緒に移動できます。
せんべい座布団は
- 直径約1m
- 重さ約1.4㎏
と、持ち運びしやすいサイズ&重さです。



- 吸湿性が高い=年中快適&衛生的
- 綿が均一=窒息を防ぐ
- アフターメンテナンスが◎
せんべい座布団は、良いものを長く使いたい方におすすめです!



①洛中高岡屋のせんべい座布団は、赤ちゃんが快適に過ごせる
赤ちゃんが快適に過ごせる秘密は、天然素材の綿が70%・ポリエステルが30%の黄金比率。
熱や水分を蒸発しやすく、適度な厚みもあるので、汗っかきで生まれたばかりの赤ちゃんにぴったりです。



②洛中高岡屋のせんべい座布団は、赤ちゃんも安全に使える
洛中高岡屋のせんべい座布団は、京都で熟練の職人さんが一つ一つ手作業で、座布団がへたった後も均一になるよう綿を詰めています。
高低差が無い=窒息リスクを下げられるので、類似品よりも安心して使えます。
③洛中高岡屋のせんべい座布団は、アフターメンテナンスも魅力
せんべい座布団は、高いだけあってアフターメンテナンスもしっかりしているので安心です。
- 中綿詰め替え…4,500円
- 中綿詰め替え+生地洗濯…5,100円
- 中綿詰め替え+生地新調…8,000円
詳しくは、洛中高岡屋の公式サイト【リフォーム】せんべい座布団 中わた詰め替えをご覧ください。
丸洗いできないデメリットは、撥水加工で解決



座布団は水洗いできないので、吐き戻した時カバーから染みないかいつも心配でした。



我が子は過飲症候群という、いわゆる飲みすぎで毎日吐いていた赤ちゃんでした。
過飲症候群過飲症候群の改善方法。新生児の母乳飲み過ぎに3日で見違える効果


授乳後は毎回吐いて、週2回はカバーを洗いながらも、せんべい座布団を綺麗に使えたポイントをまとめます。
[cat_box01 title=”せんべい座布団を綺麗に使うコツ”]
- 防水シートをカバーの下に仕込む
- カバーの下に、バスタオルを2重に
- 親が見ている時は、座布団上にバスタオル
[/cat_box01]
バスタオルを仕込むだけでも、だいぶ効果があり、座布団自体まで染みたのは、1‐2回しかありませんでした。
どうしても気になる方は、+6,000円ほどかかりますが、座布団自体に撥水加工がされているタイプもあります。
▼撥水加工で汚れる心配ゼロ▼
せんべい座布団を、赤ちゃんに使って感じたメリット
デメリットだけでなく、せんべい座布団を使って感じたメリットもお伝えします。
[cat_box01 title=”せんべい座布団メリットまとめ”]
- 赤ちゃんのリビングスペースに最適
- 赤ちゃんの成長を妨げない
- 費用対効果が良い
- 写真映えする
- 簡易布団として旅行や帰省で大活躍
- クッション性は干せばまた戻る
[/cat_box01]
①赤ちゃんのリビングスペースに最適&赤ちゃんの成長を妨げない



洛中高岡屋のせんべい座布団は、赤ちゃんのリビングスペースにぴったりです!
なぜなら、せんべい座布団を敷いたら使い勝手が良すぎて、レンタルしていたバウンサーを返してしまったからです。
1LDKの我が家には寝室にはベッドがありましたが、日中赤ちゃんが転がれるスペースがありませんでした。
生後3か月までは起きている時間も短く、長時間ぐずった時・夫婦同時にご飯を食べたいは、抱っこかレンタルしたハイローチェアを使って過ごしていました。
生後4ヶ月位から1時間半位起きて遊べるようになりました。
同時に、嫌な事があると力強く身体をひねるので、装着しているベルトが食い込み危なくもなり、そこでせんべい座布団を敷いてみました。
洛中高岡屋せんべい座布団は、特に赤ちゃんの成長を邪魔しない点が素晴らしかったです。
②使用期間が長く、コストパフォーマンスが高い



我が家の場合赤ちゃんの下に敷いていたのは、寝返りでどこでも移動ができる前=生後8か月まででした。
洛中高岡屋のせんべい座布団は、赤ちゃんの成長と共に用途を変えて使い続けられる点が素晴らしいです!
出産祝いで新生児用のお洋服や靴下など沢山頂きましたが、赤ちゃん用品は使える期間が短かったので、せんべい座布団は長く使えて大満足でした。
- お昼寝の時枕替わりに
- 地べたで遊ぶ時の座布団として
- 子供を膝に乗せて絵本を読む時、親の座る座布団として



身体全体がお座布団に収まる期間は恐らく1歳前後です。
半年もすれば寝返りやずりばいが始まり、プレイマットに切り替える時期になるので、特段大きさに関して不満はありませんでした!
③せんべい座布団は、いつでも写真映えする



専用カバーのお値段は決して安くないものの、模様の組み合わせを選べる点・汚れを気にせず使える点を考えれば、絶対にあった方が気兼ねなく普段使い出来ます。
毎月せんべい座布団の上で写真を撮れば身体の成長具合も分かるので、月齢フォトスペースにもなります!
④敷布団として、旅行や帰省で大活躍



そんな時もせんべい座布団を4つに折りたたんで、届いた時の袋に入れればとってもコンパクトになり、意外と簡単に持ち運びできるんです!
- お風呂上りに湯冷めしない様にお風呂場のすぐ近くで洋服を着せたい時
- 赤ちゃんスペースが無い実家に帰省する時
- まだ添い寝するのが心配な時、旅行に簡易的なベビー布団代わりとして使える
⑤クッション性は天日干しで回復
最初は「赤ちゃんの身体が沈み込むのでは?」と思う程、お布団の様にふかふかです。
時間が経つにつれ良い具合に平らになり、膝をつくと少し痛みを感じる位まで薄くなります。こちらは2か月後お写真です。
お日様に当てればお布団の様にまた柔らかく戻り、品質の良さを感じます。
▼ずっとふわふわなせんべい座布団▼
洛中高岡屋せんべい座布団の種類
- せんべい座布団本体のみ(10,000円+税)
- せんべい座布団+カバー(14,800円+税)
- 撥水加工座布団+カバー(15,800円+税)



洛中高岡屋せんべい座布団は良いお値段なので、下調べしないと「全てカバーがついている!」と思いがちなので、簡単に説明します!
①せんべい座布団本体のみ
せんべい座布団が気になるけれど本当に使えるか分からない方、出産祝いの予算が1万円の方におすすめです。
後からカバーのみを購入することも、カバーを手作りすることもできるので、まずはせんべい座布団を試してみたい方向けです。
②せんべい座布団+カバー
私が持っているタイプです。問題無く使えるものの「すぐに拭き取らなければ!」という気持ちが、ずっとどこかにありました…。
撥水加工のせんべい座布団が、吐き戻しても安心なのでおすすめです。
③撥水加工せんべい座布団+カバー



1,000円の差で安心が買えるのであれば、長く使うことも考えて、撥水加工タイプが一番おすすめです。
▼一番ノンストレスで使える▼
せんべい座布団は、赤ちゃんの居るお家にぴったり



- 洛中高岡屋せんべい座布団は、高品質&安全な工夫や拘りが沢山
- 赤ちゃんのお昼寝スペースになるだけではなく持ち運びも便利
- 赤ちゃんの成長を妨げずに遊べる
- 赤ちゃんの成長と共に用途を変えながら長く使えて、費用対効果が良い
- 撥水加工+カバーのセットは、一番ノンストレスで使える
洛中高岡屋のせんべい座布団があったお陰で、プレイマットを出す前の時期も赤ちゃんスペースに困らず、とっても可愛い我が子の写真が撮れて大満足です!



▼魅力たっぷりのせんべい座布団▼
【2022年最新】こどもちゃれんじ×ファミリア離乳食セット本音レビュー


育児が疲れた【0歳】原因と対処法。ママの時間を確保する秘訣6選


カインデストお試しセットを本音で口コミ。高級離乳食が初回のみ、脅威の63%OFF!


ワンオペ育児便利グッズ18選!50万課金した育児グッズオタクが厳選。0歳育児が圧倒的に楽になる

