スポンサーリンク
- ドッツカード気になるけど、どこのメーカーが良いのかな?
- ドッツカードの効果とやり方は?
まめもち
フラッシュカードに続きドッツカードも始めています。七田式のドッツカードがとても使いやすく、息子も興味深々で見てくれます!
\フラッシュカード徹底比較/

フラッシュカードは七田がおすすめ!家庭保育園・公文式と徹底比較。
こんにちは、まめもち(@mamemochi124)です。
弟が七田式教育を受けて、記憶力・頭の回転・計算が...
ドッツカードの有名どころと言えば主にこの3つです。
- ドーマン研究所(家庭保育園の第2教室にも入っている)
- 七田式
- 手作り
まめもち
私は七田式のドッツカードを購入しました!
\めくりやすく・続けやすく・子供の興味を惹く/
こんな方にお勧め!
- ドッツカードに興味がある方
- ドッツカードの効果や、やり方を知りたい方
- 七田式かドーマン方式か迷っている方
- 七田式を購入した口コミを知りたい方
ドッツカードまとめ
- ドッツカードは高速計算回路が築かれる&後の数学的センスに繋がると言われている
- ドッツカードは手軽で機能的な七田式がおすすめ
\出品数が多くて、探してる物が見つかりやすい/
スポンサーリンク
Contents
ドッツカードの効果は?

まめもち
ドッツカードは右脳の計算能力を引き出すと言われています!
ドッツカードにより期待される効果
- 右脳に「高速自動処理する計算回路」が築かれる。
- 成長して計算に取り組むとき、算数の理解の速さ、数学的センスとなって現れてくる。
- 頭の中に計算式やその答えがドッツで浮かぶようになり、複雑な計算も瞬時に出来る。
効果に関しては、後日息子が成長した時に追記したいと思います!
ドッツカードのやり方は?七田式とドーマン研究所の口コミを比較。

ドーマン研究所(約18,000円)
- ドッツカードの本家
- 四則計算以外にも色々な取り組みが出来る
- 数字の並び替えが面倒
- 白地に赤の点が続き、飽きやすい
七田式(約17,500円)
- 63日分で1セット
- その日の分を出して1日1回フラッシュするのみ
- カードがめくりやすい
- 子供の目を引く工夫が多い
- 数列、大小問題、等式と不等式、数の個性、分数、簡単な代数はセットされていない
まめもち
私は一つをずっと続けられるタイプではないので、極めるドーマン法ではなく、現代の手法を取り入れてある程度効果が期待できそうな七田式を買いました!
七田式ドッツカードのレビュー(家庭保育園の絵カードと比較)
まめもち
ドッツカードではないのですが、私は家庭保育園の絵カード(フラッシュカード)も購入しているので、気づいた点を比較していきます!
\フラッシュカード比較記事!/

フラッシュカードは七田がおすすめ!家庭保育園・公文式と徹底比較。
こんにちは、まめもち(@mamemochi124)です。
弟が七田式教育を受けて、記憶力・頭の回転・計算が...

まめもち
息子は家庭保育園の絵カードには全く興味を示しませんが、何故かドッツカードは集中して見てくれます!
プログラム毎に1日ずつ分けられて、フラッシュする順番に並んでいます。

裏面はこんな感じで、その日フラッシュする順番まで記載されています。

まめもち
面倒臭がりなB型の私にはぴったり!
至れり尽くせりなので、毎日苦にならず続けられています!
まめもち
一方で家庭保育園の絵カードは、毎日他のジャンルから取り出すのが大変…。
写真では伝わらないのですが、とてもめくりやすくて感動しました!
まめもち
家庭保育園の絵カードはくっついてめくりにくい上、子供がすぐ飽きてしまい…。
七田式ドッツカードのやり方

基本的なルール
- 1日1回でOK
- もっとしたがる場合は翌日の楽しみとして取っておく
- 理解させようとせず、数字の読み聞かせと思って取り組む
- 多少よそ見をしていても気にしない
- 終わったらドッツプリントやタイアップドッツへステップアップ
フラッシュの方法
- カードは胸の高さで持つ。
- 左手→カード下に添える、右手→カード右上を掴む。
- 後ろから前にフラッシュ。
- 左手の人差し指~小指まで4本大きく開き、少し手前に傾けて親指で支える。※絵に手がかからないように。
- カードが左手にかかる時に読み上げる。(めくっている途中に読み上げると、カードと声がずれるため。)
ドッツカードは効果が期待出来て、やり方も簡単な七田式がおすすめ!
\めくりやすく、続けられる工夫が沢山!/
フラッシュカードを買った時にも感じましたが、幼児教育グッズは育児グッズと一緒で、買ってみないと当たり外れが分かりにくいです。
まめもち
どれだけ調べて「自分は子供にこれをさせたい!」「これなら親は続けられそう」と思っても、息子が全く興味を示さず1,500枚近くのカードだけが残ることもありました…。
少しでも購入レポートがお役に立てると嬉しいです!
\探してる物が見つかりやすい/
\amazonギフト券2,500円もらえます/

コドモブースターで子供の習い事を体験!比較・検索・申込みしやすい
なぜなら、コドモブースターは習い事検索に特化しているからです。
この記事を読み終えると、コドモブー...
\読み聞かせ1万冊を目指してる方必見アプリ/

読み聞かせはいつから?おすすめの本は公文式の【ミーテ】で探そう!読み聞かせをいつから始めるか迷いませんか?「生後間もなくから始めても良い」とされています。赤ちゃんにおすすめの本を見つけるのは悩みがちです。公文式のアプリ【ミーテ】を使えば、読んだ本の記録を残せたり、ランキングが探せたりします。...
\ROOM経由で購入すると獲得ポイントUP/
楽天ROOMでも愛用品ご紹介中!

スポンサーリンク