- ハーフバースデーは思い出に残したい
- でも余りお金はかけたくない
- 百均で可愛くできない?
- ダイソーで何が買える?
「はやりのハーフバースデーは気になるけど、インスタみたいにおしゃれにはできないし、1歳のお誕生日に予算は回したい」
ハーフバースデーに対して、ハードル高く感じているママさんって多いんですよ。
私も「お金と時間を余りかけられないけど、可愛い写真は撮りたい。思い出に残したい!」と思っていました。

結果、ダイソーのハーフバースデーアイテムは、とても可愛く、下の子が産まれた時もバッチリ使えて重宝しています。
この記事は、ダイソーや百均でハーフバースデー撮影をしたい方に、最後まで読んで欲しいです。
[cat_box01 title=”記事を読むと分かること”]
- ダイソーはかなり使える
- 欲しいものリサーチが必要
- イブルで一気におしゃれに
- 配置はインスタで学ぶ
- 2人目の時も長く使える
- 豪華にしたいならセット購入
[/cat_box01]
ちなみにダイソーより安い無料で、ハーフバースデーにも使える、可愛いファミリアの食器がもらえる方法もまとめています。
【2022年最新】こどもちゃれんじ×ファミリア離乳食セット本音レビュー。


スマホ画面右上にある【メニュー→無料体験教材・資料請求→はじめての離乳食セット】から、簡単に申し込めます。
ダイソーのハーフバースデーアイテム購入品


ダイソーのデコレーショングッズは想像以上に、可愛いものがたくさんそろっています。
ハーフバースデー専用ではないものの、自分の好きなアイテムを組み合わせて使えます。



仕上がり写真を見ながら、イメージを膨らませて、お好みの品を狙って行くことが、おすすめです。
[cat_box01 title=”ダイソー購入品”]
- ハニカムボール
- ガーランド
- 紙皿・マスキングテープ
- ペーパーフラワー
[/cat_box01]
ダイソーハーフバースデー使用品①ハニカムボール



紐がついてるので、吊るして壁にかけても、床に転がしても使えます。




ダイソーハーフバースデー使用品②ガーランド



今回は、筆記体&ゴールドがおしゃれなものを選び、横に長すぎたので、切り分けて使いました。


ダイソーハーフバースデー使用品③デコレーションボール
フエルトボールに近いけども、フエルトほど固くない、柔らかい丸い飾りです。
デコレーションボールだけでも買えますが、壁に飾る場合は、最初からガーランドになっているものを選ぶ方が楽です。
ダイソーハーフバースデー使用品④紙皿・マスキングテープ
ケーキ柄の可愛い紙皿と、マスキングテープも購入しました。



マスキングテープは、壁に書くために購入しました。


ダイソーハーフバースデー使用品⑤ペーパーフラワー
単色だと5-10個入りもありますが、数よりもおしゃれに見える方が良かったので、グラデーションタイプにしました。
グラデーションタイプは、1個100円とお値段が張りますが、置くだけでおしゃれに見えるので、おすすめです!










ダイソーや百均で買うべき、ハーフバースデーのアイテム
購入品をいざ使ってみて、「やっぱり買っておけばよかった…」と後悔したものもご紹介します。
[cat_box01 title=”百均で買うべき飾り”]
- 数字の形/柄付きの風船
- ペーパーファン
- ウォールステッカー
- ペーパーフラワー買い増し
[/cat_box01]
ダイソーで買っておけばよかった飾り①数字の形や柄付きの風船
次回使いまわすことが難しく、数字1つ100円とそろえるのにお金がかかり、悩んだ末にやめました。
一つ大きな風船があると目をひくので、1歳の誕生日には使いましたが、やはり豪華さが違います。
ダイソーで買っておけばよかった飾り②ペーパーファン



ダイソーにはデコレーションの棚に、たくさんの商品が並んでいて、自分が欲しい商品が分からないと買えませんでした。



ダイソーで買っておけばよかった飾り③ウォールステッカー
お家にフォトスペースを作れる広さや場所があれば不要ですが、壁をメインに撮影する場合は、あった方が華やかになります。
ダイソーで買っておけばよかった飾り④ペーパーフラワー
床に置くと予想以上にきれいだったので、もっと数が欲しくなりました。
壁に貼ることもできるので、汎用性も高いです。



ダイソーアイテム+イブルで各段におしゃれなハーフバースデーに





ハーフバースデーだけでなく、普段使うベビーサークルの中、プレイマットの上に敷いておくのがおすすめです。
ふとした瞬間に写真を撮ると、とても可愛い背景で、写真を見返したくなります。
不思議なことに、イブルがあるだけでおしゃれな雰囲気になります!
ダイソーの百均アイテムで、ハーフバースデーを撮影した例


当たり前ですが、買ってきたものを貼るだけでは、映えるハーフバースデー写真にはなりません。
何も見ずに、とりあえず買ってきたものを壁につけた結果、全然おしゃれになりませんでした。



Instagramのお陰でそこそこおしゃれになり、上の子・下の子どちらの時も、ダイソーのハーフバースデーアイテムが大活躍しました。







2人目の時は、同じ飾りで下にせんべい座布団を敷きましたが、雰囲気が変わって良かったです。


【まとめ】ダイソーの飾りで、ハーフバースデーを撮影


ダイソーの百均アイテムのみで、ハーフバースデー撮影をしましたが、2人目の時も長く使えて、とても満足しています。
時期により置いてある飾りも変わりますので、種類・名前を控えてぜひ、ダイソーに行ってみてください!



【こどもチャレンジ】の資料請求をするだけで、写真映えする食器がもらえるキャンペーンもやっています。
スマホ画面右上にある【メニュー→無料体験教材・資料請求→はじめての離乳食セット】から、簡単に申し込めます。



【2022年最新】こどもちゃれんじ×ファミリア離乳食セット本音レビュー。

