こんにちは、まめもち(@mamemochi124)です!
初心者ブロガーさんには、よくある悩みですよね…!
私もアイコンを作ってもらいたい反面、ブログを始めたばかりで収入が無いのに作って良いものか、躊躇していました。
結果的には、ココナラでイラストレーター乃羅様にお願いして大満足でした!
他のブログで見てからずっと「素敵だなあ」と憧れていた、乃羅様にお願いしました!
アイコンを依頼する時に、ココナラ内のやり取り手順は色んな方のブログにあります。
ですが、どんな表情&背景を頼むと使いやすいのかは中々検索にヒットしなかったので、記事にしました。
- 初心者ブロガーで、アイコンを作るか迷っている方
- アイコンを作る時に、どのような表情をお願いすれば良いか分からない方
- アイコンの背景はどうしようか迷う方
にお勧めの記事です。
アイコン作成でココナラを選んだ理由
他のブロガーさんのアイコン作成記事に、乃羅様が出てきたことに加え、ブログ・アイコンと検索すると、ココナラが良く出てきたからです。
ココナラは、知識・スキル・経験を直接販売者と購入者がやり取り出来るため、企業に頼むよりもリーズナブルな価格で依頼出来ます!
トークルームと言って、SNSの掲示板の様な場所で全てのやり取りが完結します。
写真を送るのも、出来上がった画像を貰うのも、そのトークルーム一つなので、匿名(ニックネーム)でやり取りも可能です。
加えて、お金のやり取りはココナラを通して行われるので安心ですし、クレジットカード始めケータイ払いなどにも対応しているので、楽ちんです。
ココナラ内でやり取りする流れ
初めてで右も左も分からない私に、乃羅様は本当に丁寧に優しく教えてくださいました。
私もブログで収益が上がったら、是非また乃羅様にお願いする予定です!
そんな素敵な乃羅様とのやり取りを、ざっくりまとめてみました。
- まずは何枚どのようなイラストが納品されるか相談&確認
- 写真を添付(私は写真から似顔絵を描いて欲しかったため。必須ではありません。)
- 表情相談
- イラストのテイスト(普通の等身・デフォルメ)や塗りの雰囲気をサンプルから選ぶ
- 背景が透過か無透過か選ぶ
- ラフ完成→希望を伝え修正依頼→最終仕上げ
ブログで使うアイコンの表情
私は予算の関係から4種類の表情をお願いしました。
この中で一番良く使うのは、意外と②困り顔&泣き顔です。
レビュー系の記事を書く時には、必ず困ったことは一つ位出てくるので、通常の顔に加え困り顔もしくは泣き顔をオーダーしましょう!
①ノーマルな笑顔と③嬉しい顔は似ていますが、やはり挨拶文やアイコンにするには①、文中で喜びを表す時は③、とどちらも使い勝手が良いです。
逆に使う頻度が少ないのは④疑問です。
頻度は少ないものの、いざあると「あ、そう言えばあれが使える!」となるので、決して無駄にはなりません。
もし私が追加するとすれば【落ち込む・閃き・驚き・頑張る】辺りが欲しいですね!
アイコンは透過か無透過、どちらが良いのか
透過はその名の通り、背景が透明なので、例えばこんなTwitterカードやヘッダー画像等を作る時に、画像の上に貼り付けられるメリットがあります。

本当に素人感丸出しで恥ずかしいのですが、私は透過だとアイコンの背景が白くなるのか、サイト記事の背景の色が透ける感じなのか、分かりませんでした。
透過の画像を吹き出しに使うと、こんな感じです。
初心者ブロガーはアイコンを作るべき!
ブログとTwitterは互換性があるので、Twitterからの流入も期待できます。
ブログ・Twitter共に自分独自のイラストにすることで、ブログに力を入れていることもアピール出来ますし、顔やブログを覚えてもらいやすくもなります。
そして何より、お金を払ってアイコンを依頼すると、背に腹は代えられず「お金を払った分頑張らなきゃ!」と、自分がブログを続けるモチベーションにもなります。
迷っている方は是非作ってみてください、後悔はしません!